menu Home

master@elektel


DISCOGRAPHY

beatmania IIDX14GOLDサウンドトラック

2007/06/29

beatmaniaIIDX 14 GOLDオリジナルサウンドトラックに「earth-like planet/ELEKTEL」を提供
2007/6/29よりコナミスタイルにて限定販売される『beatmania IIDX14GOLDオリジナルサウンドトラック』に「earth-like planet/ELEKTEL」を提供しました。
スキャット/コーラスで櫛引彩香さんに参加していただきました。
以下で買えます。
Amazon
コナミスタイル
以下で聴けます。
YouTube
beatmania IIDX14GOLDサウンドトラック



DISCOGRAPHY

『ばけたんコンピ/V.A.』にELEKTELが参加

2007/06/09

『ばけたんコンピ/V.A.』
発売日:2007/06/09
レーベル: TETERA RECORDS
規格品番: TTRR-1001
テテラレコードより2007/06/09発売予定の『ばけたんコンピ/V.A.』に新曲「Ghost In The Summer / ELEKTEL feat. Hiro Panda & Seiko Hamakawa」にて参加しました。
フルート&ボイスでヒロ☆パンダさん、ボーカルで濱川聖子さん、ボイス&ミックスでカマタ・マルムスティーンさんに参加していただきました。
おまけとしておばけ探知機「ばけたんストラップ」がついているという凝ったCDです。
以下で買えます。
Amazon
TETERA RECORDS
ばけたんコンピ




DJ

ハルオミでナイト VOL.1@恵比寿西口・喫茶銀座

2007/05/26

「ハルオミでナイト VOL.1」
OPEN 19:00  START 19:20 予定
チャージ:1000¥en with 1 drink
於:恵比寿西口・喫茶銀座
  渋谷区恵比寿南1-3-9 TEL 03-3710-7320
  http://www.kissaginza.com/map.html
「作詞・作曲・アレンジ・プロデュース等、細野さんの関わった楽曲」しばりのDJ大会。 5人のホソノフリークによるすてきなお皿回し。
※polymoog のDJは21:15頃〜の予定です。




LIVE

ELEKTEL LIVE @ 田町Studio Cube326

2007/04/07

2007/4/7(土)ChainBug 08 -JAP エレクトロニカ-
☆ELEKTEL LIVE出演イベント
■Open&Start 16:30 Close 22:30
■前売り&フライヤー持参:¥2500 当日:¥3000 1D別
★OPENからのご来場者に「振舞い酒」プレゼント!!
※数に限りが御座いますのでお早めにご入場下さい。
■StudioCube326(03-5439-9199)
→ 【MAP】 StudioCube326
〒108-0002 東京都港区海岸3-2-6
(JR山手線田町駅もしくは都営浅草線三田駅から徒歩10分)
■CONTENTS:LIVE・DJ・VJ・ラウンジスペース・展示・物販・その他
TECHNO・ELECTRONICA・HOUSEを中心にStudioCube326の1階から6階全てを貸切った巨大Electronica Dance Tune Party!、
大迫力な音響によるDJ&LIVEと大型スクリーン2機に投影されるVJで空間演出される大ホール「ARK」と白を基調とした雰囲気のある吹抜け型ホール「TIARA」ではソファでくつろぎながら空気感のあるDJ&LIVEを楽しめます。
6Fにある「摩天楼」ではVIP感のある落ち着いた大型ラウンジを贅沢に使い様々なイラストや写真展示とラウンジDJによってパーティー全体を「アート」で彩ります。未だ踏み込んだ事の無い素敵なElectronica Spaceをご堪能下さい。
■LIVE: 松前公高、soyuz project、ELEKTEL、Y-soniQ、STX+TDM、SVD
■DJ:DJウエケン(ELEKTEL)、koume、mappy
■VJ:Tip-And-Run、faction bleu VJ
■EXHIBITION: Yu-ki Konno、u-ca、チカオ、ossa、Rise、山本ケニー・ザ・グレート、理央
■FLIER ILLUST: Yamada Naito
■ORGANIZER: D’s Valentine、Patyu


INFORMATION

2007/3/28「Digital Performer5 for Macintosh徹底操作ガイド」 発売

2007/03/28

polymoogが執筆協力をした書籍「Digital Performer5 for Macintosh徹底操作ガイド」 が2007/3/28リットーミュージック社より発売になります。
●PLUG INS
MAS プラグイン・シンセ
MAS プラグイン・エフェクト
の章の解説記事の執筆をしました。
「本書ではすでに定評ある“やりたいこと別操作手順解説”を踏襲しつつも、より上級者向け&ビギナー向けのトピックを盛り込み、判型も縦に一回り大きくなっていますから、見た目・内容とも1ランクUP。まさに“EXTREME”の名前に恥じないものとなっています。」
以下で買えます。
Amazon
リットーミュージック
Digital Performer5 for Macintosh徹底操作ガイド



play_arrow skip_previous skip_next volume_down
playlist_play